メッセージ・パッセージ

僕のまわりのメッセージの通り道.

・Webページ(大学,R.S.T.)
・blogエントリ,コメント(大学,prismatic paint, はてな)
・ミクシィ日記,メッセージ,他己紹介
・掲示板(prismatic paint内)
・アンテナ(radiotelescopio)
・アクセスログ(R.S.T., prismatic paint, はてな)
・電子メール(大学,プライベート)
・携帯メール
・携帯電話
・対面
・人
・小耳
・扉
・水姫の部屋
・あかり
・空
・星

最近閉鎖した通り道
・リンク集(助平だ)
・Web拍手(助平だ)
・はてなアンテナ(制御できない)

めったに使わないもの
・チャット(よく判らない)
・メッセンジャー(よく判らない)
・タッチ(むつかしい)

なかのパーツであるよりむしろ,アンビエントのハーフライフ.

フィクションの少年少女には優しい人より

ある方からのtelegramへのお返事です.

人ならば必ず目の前の僕に反論できる,と強く聞こえたかもしれませんが,
僕の風圧は強くて目の前にいる人は僕に反論できないかもしれないです.
僕自身も相手から吹く風を跳ね返すのは得意な方ではありません.
風が目に当たると涙が出てきます.生来いじめられっこです.
だけど,怒ったり泣きべそをかいたりすることはできると思います.
対面が駄目なら後になって,それは十年後かもしれないのですが,
あるいは他のメディアで文句をいうこともあると思います.

キャラクターと僕とが話をするときには,彼らにはそのいずれもできない,というのが僕の想いです.
キャラクターと僕とが話をするとき,彼らは能動的な存在であって,
普通に怒ったり泣いたり反論したりすることがあると思えますが,
僕の乱暴さや悪意に対しては一転,応えるすべを持たないように思われます.

フィクションの少年少女に優しい

近頃なんとかまたノンフィクションを読むことができるようになった.昔はなんとも思わなかったが今は読んだ本の文章が僕をずるずる引きずってゆくような力を感じる.自分の興味のある内容であるほど本の中の新しい発想が自分と凄まじい速さでかみ合って,熱病のような1時間の中になんらかの筋の通った理論が出来そうになる.それは瞬間,日記で公開したくなるような輝きをもつのだけど,あともう1時間ほどじっと考えるとそういう気持ちはなくなってくる.Webで日記を公開するようなことがあまりなかった時代にはそもそも大学の端末(DECのDigital UNIXだった)を使ってファイルに書き残すだけで満足して,これは後々すばらしい論文の一部となって発表されるに違いないなんて思いながら寝かしておくのだけど,それは半年ほどたって読み直してみるとかけ離れた感じがして,長い時を生き抜くことが出来るほどには僕と契りを結んだ文章でないことに気づいたものであった.そのことを思い返してみても本と自分との距離には気をつけたいと思っている.

本に熱中した直後はその本に深入りしてしまったこと以外を書くのは難しい.僕がそこから抜け出すためには二つ方法があって,最近はじめたことは声に出して何か喋ってみることで,そうすると力が抜けてこの微小の文字禍から抜け出すことが出来る.もう一つ数年前からやっていることとしては本題に入る前にそこから連想されることや背景の出来事をたくさん書くという方法がある.特に自分に関係の深いことを書くのがいい.いつもどういうことを考えていて,今日どういうことがあって,ということを書いているうちに次第に意識が本から自分のほうへ引き戻されてゆく.

文章を書くということはどういうときもそんな振る舞いを見せるように思う.僕が長い文章を書くのはたいてい怒っているか泣きべそかきたいようなときで,その次がなにか切ないような気持ちがするときで,そういうときは気持ちの中に深入りしすぎてまともな文章にならないわけだけど,それを抑えて文章を書こうとすると長い前置きを必要とする.そうすると天に向かって無責任に投げつけたいような気持ちが自分に近づいてくる.

僕がふだん軽薄だったり攻撃的なもの言いの少なくないことは僕と会って話したことがある人なら知ってるだろうし実際よくそう言われるが,それは目の前の人間が相手だからであって,よく知らないたくさんの相手からの怒りとか泣きべそとかについてはとてもじゃないけれど引き受けられない.引き受けられないことを招くような行動は慎みたい.

フィクションについてキャラクターとの対話を考えるとき,彼らは僕の言いぐさに対して反論できないということが判る.反論できない相手に対してどこまで言っていいものかいつも悩みながら書いている.ときどき筆が滑って悪口を書いてしまう.のちに後悔してWebから削除する.壁に書いた悪口は悪いと思ったら消すべきである.それでも僕の心からは消えないし,彼らの心からも消えない.

善悪に関してはお父さんみたいな人がいて,うっかり悪の文章を書いてしまった後にはいつもその方の顔が浮かんだ.僕の文章に関する善と悪は少なからずその方に支えられていた.本当は顔を知らない.お会いしたこともない.Webで数度言葉を交わしただけである.亡くなられた後にも僕はそのことを知らず,軽薄な文章を書いては後悔をした.訃報をお聞きした今でもそれは変わらない.

僕にとってはつい先日のことと思えるのだけれど,本日が一周忌であるそうです.
ご冥福をお祈りするとともに,また,
しのぶさんと雪さんとがどうかいつまでも幸せでありますように.

劇場版AIR (池袋シネマサンシャイン,2/20)

観鈴についてもう一度言い直すとすれば,
最期の夏に,お姫さまみたいな恋をしたかった少女が,ただそこに居ただけ.

(お姫さま,Axim X50v + 幻彩2 / SL-C3000 + CloverPaint0.7,2時間)

池袋シネマサンシャインにて,西木史郎さん,Babo!さんと一緒に見てきました.
鑑賞後,サイゼリアでBabo!さんのAxim X50vをお借りして下書きを,仕上げは家でCloverPaint.

目の大きな絵は難しいのでもうめったに描かなくなったのだけど,神奈のような人のかわいらしさを直接描くにはこっちのほうがいいかなと思う.
もう何年も経ったが,あいかわらず好きだと思う.

長めの文章は明日か明後日に.
今日は言葉にしてしまうのがちょっと嫌.

PEACE@PIECES・誉編

忘レナ草の同窓会をするような気分で,エアリオやぴよは元気かしら?と思っていたら,ちゃんと僕はそういう話へ辿り着きます.ただし病の重みが違っていて,例えばデス先生ことエアリオのテーマに前作EDテーマ「時の砂・月の雫」のアレンジが使われていて,作曲者の水月陵のコメントにあるよう,それがお料理番組のような軽快なものに変わってることからもこの差は伝わってきます.ちなみにライターも別人です.

ドタバタについてゆくのはこの歳では辛いですが,水月陵のピアノソロと歌声を聞いてるだけでも幸せ.昔,谷村有美が好きだった人には忘レナ草からやって欲しいです.

昔の文章

Peace @ Pieces

Peace @ Pieces

忘レナ草 Forget-me-Not

忘レナ草 Forget-me-Not

劇場版AIR (心斎橋パラダイススクエア,2/13)

劇場版AIRを,M氏,中将君と一緒に見てきた.

嘘のない本気を信じる突っ張った青年が,その言葉と向き合うことになるお話.彼は神奈姫と柳也の物語を途中まで聞いて,姫のことを海へ連れて行けない柳也に対して腰砕けと評したが,いざ自分が観鈴にぐっと言い寄られると途端に逃げ出したいような気持ちになってしまう.当時は判らなかったが長森に告白された浩平もこれに近い気分だっただろうか.擦り寄ってくるし,いきなりキスなんかしてくるし,もう逃げたい.怖い.僕も恋だの触れ合うだのよく文章で書くが,実際にされると逃げ出すクチである.

臥せっている観鈴の元から逃げ出して再び帰って来る構図はゲーム版と同じであるが,帰って来るための課題がゲームと映画では大きく異なっている.ゲームでは,ただ人を笑わせて自分の力で誰かを幸せにしたかったということに気付いた往人が,自らに観鈴を笑わせるという問題を課し,子供たち相手に笑いを学ぶことによって観鈴の元へ帰る自信を得る.映画においては観鈴姫のほうから往人に課題が与えられ,それは(こともあろうに)往人から観鈴に対してキスをすることである.自分は人の多いところが嫌い,基本的に旅に生きているという思い,それで行きずりに出会った女の子に本気になってもいいのか,彼女らと交ざって暮らしてもいいのか,ってそりゃあ嘘のない本気を信じる彼なら真面目に考える.いや,考えるんだけど,そんなのやってみないと判んないじゃない,ってね.

キスと比較すればよく判るが,麻枝准の男の子が女の子との絆を確認するにあたっては,どこか的を外した,少なくとも他人からそうやって助言されることはなさそうな行動こそが自分らしいハードルとして設定される.例えば,高熱なのに長森を抱いてみたり,人形劇で笑わせようとしたり.また,映画の観鈴は往人からのキスを望んだが,ゲームのそれは相手から望まれたものではなく,自分で設定したもので,たぶんね,相手が望むことをすれば結ばれるっていう当たり前の流れが当たり前臭すぎてどこか八百長めいて感じられるのだと思うけれど,そんな屈折がある.

そうした屈折を伴わないため,映画での往人の芸は初めから精彩を放っている.子供たちを笑わせることが出来る.その分だけ彼は女の子というやつに窮している.彼の人形劇は子供相手で,そこには子供が喜ぶような下品さもあってとても子供向きであるが,大勢の人の中にいるのが嫌いで子供相手にずっと暮らしてきた男の子が思春期の女の子にぺたぺたされて困らないはずはない.

観鈴に罪はないと思いたいところではある.観鈴が治る見込みのない自分の病のことと神奈姫の境遇とを重ね合わせるのは仕方のないことで,その翼人の伝説がエロティックな代物で,彼女は伝説に想いを馳せるときの熱い胸の高鳴りに引きずられている.映像では神奈姫と柳也との濡れ場の連続であって,伝説に本当にそこまで記してあったのかそれが観鈴の想像であったのかはよく判らないが,それくらいに観鈴は気持ちが盛り上がっていたのだと思う.自転車の後ろの座席から往人にべたっとくっつくときの彼女は,神奈姫と柳也が服をはだけて抱き合うシーンを想像している.想像と実際に出来ることとは初心な彼女ではかけ離れていて,せいぜいキスしたり擦り寄ったりするだけであるが,それでもなお往人に対して大きな混乱を与えたことは想像に難くない.そんな風に思うのは僕が助平すぎるのかと思ったが,同行した中将君によると映画版を全年齢向けにするために3つほどシーンが抜けているように見えたそうである.僕は二人が肌を重ねていたとまでは思わなかったが,同じ方向性で見ている人が居たので安心した.

翼人の伝説は講談風の誇張が感じられてより伝説らしくなっている.例えば神奈姫が矢だるまになっても飛び続けたというくだりである.その姿が痛々し過ぎるためでもあるが,あれはあくまで物語上のこととしておきたい.たびたび登場する襖絵も扇情的で,祭りの賑わいかたを見るにつけても,この地元で粘り強い力を伴って生き延びてきた伝説であるように感じられる.そうしてみると,往人には同情するところもあるが,観鈴としては,巡る夏,大好きなその夏,カメラを持って巡る町,廃校の思い出,その町の物語と自分とが交感した,最後の幸せなひと夏であったと思える.


劇場版AIR公式サイト

中村誠がこのような大鉈を振るうことはないと思っていた.公式サイトにコメントが寄せられているが,パンフレットの出粼統へのインタビューを読むほうが中村vs出粼の様子を窺うことができる.
映画については上記サイトにおける紹介文が気に入っていた.

少女――神尾観鈴は、一人ぼっちの自分と、物語の姫君を重ね合わせていた。病気がちな観鈴は学校にも行かず、友達もいない。この町から出たこともない。でも、いつか自分にも、姫君と同じような出会いが待っているかもしれない…。

僕の感想については「往人には申し訳ないくらい観鈴がお姫様をしている話」と言い換えても差し支えない.

劇場版AIRに大切なこと

ゲーム版は7/24正午まで.
劇場版は2/12夜に見る予定なので,ひとまずどうなるだろうと期待している点を挙げておきたい.

  • 距離

DREAM編は僕らと十分な距離をとって始まる.”さて,今週は国崎家特製の法術焼きそばのレシピだ.奥様,メモのご用意を.”23日まで続くこの種の笑いには距離がある.演者が距離をとっているからこそ,笑いは笑えるものとなる.僕らが往人にステゴザウルスのシャツを着せたりなど変な行動をさせたくなるのも他人事の距離で,それはコメディアンと観客との間に築かれる幸福な距離である.

あの屈辱的ななくしかたを説明しろと言うのだろうか.

(選択肢)
【話してみる】
【黙っておく】

【話してみる】を選択すると”マジでか…?”という往人の反応がプレイヤーへ返ってくる.そんな風に返す余裕がある,と言ってもいい.これが最後まで貫かれれば蛭田昌人の男の子になるが,ふとわれに返って距離を見失うのが彼らである.

彼らのわれが語る空の物語は佳乃によって「奇怪なウワゴト」と評されるが,そんな話でも素朴に聞こうという気になるのは,はじめに対話の距離が確保されているからである.

幸福な距離,とは言うがこの幸福という言葉は迷いやすい.いつも僕が「大阪物語」を採り上げるのはなにもちーちゃんが好きだからだけでなくそうした事情のためで,例えば,僕らは彼らの芸に対して笑ったり泣いたりしてやる義理はない,という言い方はいかにも冷たい.確かに義理まではないが,AIRという話は僕らが彼らの芸に対して泣いたり笑ったりするときそれは迷いやすい互いの距離の絶妙の一点に立っているということが,強く感じられる話である.