(話をいくらかばらしてますのでご注意)
非常に面白い.架空世界のなかの架空戦記.架空の世界にも歴史があって,そこではやっぱりifも想像される.世界の住人でない僕がそのifにケレン味を感じることができるのは,架空の世界とはいっても僕らの歴史の教科書に出てくるような話がエッセンスだけ盛り込まれているからである.架空戦記ものなんて乙女が好むのかなと思ったが,そういえば指輪物語の映画版は人気があるので戦だから駄目というものでもないのだろう.
一の谷が始まるまでの仲間集めは気乗りがしなかったのだけど,僕の知っている歴史が裏切られ始めると話に引き込まれる.ひと通り歴史が完成した後にそれを変えてゆけるのもまたいい.10時間プレイしてまだ一人分も終わっていないのであるが,これはリズヴァーンのはじめの関がなかなか越えられなかったせいであり,普通はもっとすんなり行くのだろう.
よに宇治川の関はゆるさじ.
さっきようやく越えたが,一度壇ノ浦まで行くのが条件だったのか,礼節がLV3に満たなかったせいなのか条件ははっきりしなかった.それとも単なる見落としだったか? 宇治川だけで10周はしたが,つまらなかったということはなかった.その間特技LVを上げる楽しみがあるためである.上の10時間には余計な戦闘をしまくっていた時間も含まれている.
源氏方(義経,弁慶,景時)は層が薄いためか平氏方のほうに魅力を感じる.安徳天皇に懐かれている知盛が一番いい.経正,忠度,そして還内府も.清盛も人でなしではあるが,弟を切り捨てようとする源頼朝と並んで置かれるとむしろ人情を感じさせるところがある.
ただし源氏方については政治のあまり見えていない義経とともに行動することになるため割を食っているという気はする.真っ直ぐな男の子も悪くはないが,全てに目を行き届かせ差配する還内府のような男が同世代に居ると,ちょっと幼さが前に出すぎて辛い.
・有川将臣
学生時代の姿はダサくてがっかりであったが,そのあとちゃんとパッケ絵みたいに格好よくなってくれた.ただ申し訳ないけど円陣からは外させてもらってます.ごめんね.
・源九郎義経
上ではいろいろ書いたが,円陣には入ってもらっている.彼は奈良にもいろいろ逸話を残しているため僕は基本的に義経贔屓である.
・ヒノエ
まだよく判りません.
・武蔵坊弁慶
高河ゆんの弁慶が優男の策士であったのに釣られてか,僕はこの人をあまり信用してない.どうにも望美の力を自軍のために利用しようとしているように見えてならない.ごめんね(その2).
・有川譲
素敵な男の子ではある.お弁当を思わずLV5まで上げてしまった.いかんせん若すぎるので守備範囲外であるが,いい子なので前衛を担ってもらっている.
・梶原景時
名前がたたってか攻略対象として見ることが困難なお方.あるいは迦楼羅王レイガ.
・平敦盛
キープしておきたい色男.八葉のなかで僕から見ていちばん手のうちが読める相手なので安心して接することが出来ます.前衛のひとり.
・リズヴァーン
リズ大先生.言っていることは意味不明.ただいいお歳なのと男前なのと先生と呼ばれていることと身体がでかいという迫力だけで相手を説得してしまうお方.だけど好きよ.前衛のひとり.
・梶原朔
綺麗どころ.綺麗すぎてちょっと手を出せません.
・白龍
泰麒⇒高里ショック再び.運命を変えることが出来るというのなら,彼の成長を止められるようにして欲しいものである.成長した途端大人部屋に連れてゆかれる姿は微笑ましくて良いのであるが.第三章までは前衛.
・春日望美
選択肢画面の顔が面白いです.選択肢の内容よりも顔で選んでます.
標準的な円陣は
⇔朔⇔義経⇔白龍⇔「リズ大先生⇔譲⇔敦盛」⇔○○⇔○○⇔朔⇔
「」が前衛.○○のところはあまり気にしてない.
白龍は絆の浅いうちから一人でも炎を撃てるので優秀.そういうわけでときどき円陣を一つ回して白龍を入れるけど,育てまくると五行相克はあまり関係なくなってくるので霊力に任せて力押しにすることがほとんどである.
(追記)なんとなく五行相克は関係なくなる気がしていたが,霊力99でもやはり同属性の相手にはほとんど術が効かないことを確認した.

- 出版社/メーカー: コーエー
- 発売日: 2004/12/22
- メディア: Video Game
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (89件) を見る