Cento Cento

京都駅の最果てに位置するCAFE.

夜には人気のない暗がりをエスカレータと階段でえんえん上がる.はたしてそこにお店はあるのか,あったとしても営業してるのかという不安に駆られるが,登り詰めた先にあるのはあっかるい世界.翼よ,あれがパリの灯だ! いや,京都だよ.

エッフェル塔の鉄骨もよいけど京都タワーのモノコックも格好いいぜ! モノコック技術にこだわって見た目がちょっととぼけているのは大学が計画したからかもしれんが,それすらも大学の町くさくてええやないですか.

代替現実ゲーム

http://wiredvision.jp/archives/200507/2005071506.html

はじめて見たネットゲーム88の広告(Tactics誌上)は,そういうことを予感させるものだった記憶がある.一見関係なさそうな誌上広告がじつはゲームの手がかりになってる,みたいな.中学生だった僕が手を出すのは難しくて,実際どうだったかは知らない.

さらに古典であるが「幻のユニコーンクエスト」は,僕が知ったときには既に過去のものとしてあった.スティーブ・ジャクソン御大の仕事である.邦訳版はこれまた1988年.僕は当時,ウォーロック誌での紹介を読んだというだけだった.

http://en.wikipedia.org/wiki/The_Fantasy_Trip

シリーズ中,ゲームブック展開されたうちの一つ,Treasure of the Silver Dragon ではゲームブック中に実世界のどこかに隠された銀のドラゴン像のヒントがあって,発見者は1万ドルを獲得した.続編の Treasure of Unicorn Gold ではユニコーン像がどこかに隠されたが,版元の倒産のためユニコーン像発見の有無,その後の行方などは不明と言われている.

実際に行われたことは今のものと比べると素朴だっただろうが,当時の僕の中学生の目には相当魅力的なものに映っていた.

プー横丁にたった家

自分の好物が判らない,というのはやはり古典的な問いか.トラーとプー一行はトラーの好物がいったいなんであるかを求めて歩く.生まれたてのぬいぐるみだからなにもよく判ってないというとぼけた感じに透かしつつね.

クマのプーさんもそうだったけど,はじまりとおわりに置かれたミルンの親御さんとしての手さばきが好きだ.

銀座の教文館ではじめて見かけてから,5年ほど経ってしまったか.アニバーサリー版を見つけた縁でようやく手に取った.

[rakuten:book:12858984:detail]

コブタの恋も最後に予想外の大展開でした.

意図

京都国立近代でやってたプライスコレクション(若冲と江戸絵画展)て去年じゃなくて一昨年か.早いな.昨日はちょうど嵯峨美でプライスの講演があったらしく*1新聞記事になっていた.例の鳥獣花木図屏風のなかの黒い鳥が光の当たる角度によっては灰色になるのを見つけて,若冲のことだからこれは意図した趣であろう,という話だったらしい.

時代を経るにつれ物事の意図は掴みづらくなるもので,あの大きな絵の中にあってちょっと細かすぎやしないかと最初疑わしく思ったのだけど,後世の人間に出来ることといったら情趣を失わない範囲でこういうことの意図は積極的に読むべきものなのかも知れないと後で思い直した.

G's 5月号

Q.追加される新作ミニゲームはどのようなものになるのでしょうか?
A.これは,今回発表した新ヒロインの沙耶シナリオのみで,彼女のシナリオに密接に関係したゲームになります.

なぁんだ,答え書いたるやん.

あちし みおっち
男子制服ゲットです

依澄さんの連載と巻末4コマは楽しみよ.あと西園さん.

D.C.IIの漫画.子供さん6人がにぎやかにしてる芳乃家の切なさよ.うん,まぁ,これで良かったのではあるけど.というか良い悪いじゃねぇなぁ.

エンジン

http://homepage2.nifty.com/~undine/08/dwl04.html#18

パープルソフトウェアの目に優しいヴィジュアル*1はセンスと気合いと時間だけでどうにかなるような範囲を超えてるので,エンジンの設計が天才によるものだろうと思った.あんなのはやろうとしても絵に描いた餅で,普通はスムーズに動作しないものだよ.

あるとは翔子さん大学院生だから低めだけどぎりぎりストライクゾーンでねぇ,良いのだわ.ふたりでお部屋探しーとか*2.いいんだけど困ったのだよなぁ,僕の体力では数十時間声聴くのはもう無理だぜ,って.ギャルゲーが全部こんなんだったらどうしようかと思ったのだけど,普通に人気作であるところのD.C.IIが畸形でない無理のない面白さであるので超安心したのよね.いまは絶望はない.

とはいえD.C.は畸形でないことがむしろ特殊になってしまった感もあるです.初代で御影さんが”D.C.”っていう全員読了後の仕掛けをつけてしまったのが尾を引いてはいるのだけど,基本的にはひとりの女の子で完結する.ぽこぽこリリースされる追加の話も女の子の数だけ個別に用意しがち.13人いるから13本(D.C.S.V.)とか,6人いるから2本ずつで12本(D.C.II S.C.)とか平気で書く.この女の子ドリヴンなもてなしっぷりが僕の好み.DVDPGで女の子ごとにばらしてリリースしてるのも自然な流れだわ*3

*1:目に優しい,優しくないヴィジュアルの例)○iPhone ×WindowsMobile

*2:実年齢重要.話題に困るので.

*3:女の子ドリヴンていうのは単に古典的なAVを踏襲してるわけだけど,ぶっちゃけそれでええやん,という話.ただ,女の子の数だけ話を書くにはメーカー側に体力が必要,とはS永の言で,確かにCircusのこれと同じことが出来るメーカーは限られてると思う.

かのこん #3

ふたりで上履き脱いで正座してるのがアニメならではの神が宿るところ.
可笑しい.
ああいう意図くさい絵は笑いに繋がってると良い方へ向かいます.

ふたたびSHUFFLE!#18トリオ,というか孫承希.シムーンではドミリモ担当っすね*1
つまり,ゆかなが川澄さんにスライド.
孫さんはかのこんではメイン張るっぽいので,これが代表作になりそう.
……とか紹介しようと思ったら,ちょい間が悪かったのだけどね.

暁斎

京都国立博物館へ.若冲,北斎,鏑木清方と素敵イベント満載の京都だったのだけど,こちらも万難を排してゆくべきよ.

最初興味なかったのだけど,Webで「地獄極楽めぐり図」の解説と絵を見た瞬間,すっ飛んで行ったわたし.
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/080408/shoukai/02_index.htm

死の床から極楽浄土までの切なくも美しい旅の絵巻.親御さんの視点でね,難渋きわまる冥土の様子をよそに,我が子である少女,田鶴さんだけは阿弥陀さんが直々にお迎えにきて,金の御輿で苦しむことなく浄土へ向かうのよ.すごいわほんと.

これ展示入れ替えなので,後半20図は5月にならないと見られなくて残念.

混んでたというのもあるけど,ひと回りするのに3時間かかってもう閉館の放送でした.

蟹ギターとかもパンクで良かったよ.
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/080408/shoukai/03_index_02.htm

この手のファンタスティックな絵を見て回るときの自分の豆知識っぷりに自分で辟易した.いまさらだが.
いいから黙って見て回れ.駄目だわ.