リコレクション・リフレイン

最後の連城紗耶香を終えたので補足。本編でもだいたいそういう話だったといいます。

紗耶香「そうそう、そういう昔の光景をARシステムを使って三次元投影するのも面白いと思うんです」

紗耶香「今の図南の姿に重ねて、昔の図南を見られるというのも、新たな観光案内の手段と成り得る気がしませんか?」

昌信「今の案内だけではなく、昔の案内もできるわけか。いろいろな場所で年代別の変遷を追えたら、なかなか面白い発見に繋がりそうだな」

例の交通博物館の再現のために撮影された写真はそれだけで4万枚に達する。はっとするような景色には、ある程度の時間的・空間的な密度を要するだろう。紗耶香は一日100枚ペースで小学校上がる前くらいから図南を撮り続けている。日々の体験としての写真は極端に多い人で年間6万枚、数十年かけて100万枚近くに達しているという場合もある。紗耶香もやや足り無さを感じたのだろうか、最後の写真展ではいきなり上で言っていたような三次元投影までゆかない。

街の古い写真というものは個人所蔵のものを集めて公共施設でギャラリートークのようなことが行われていたりするし、文京区ならば昭和52年以降、定点・複数方向で撮った写真を残してくれていて有り難い。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/history/machinami.html

これはWebではほとんど公開されてないが、館内ではすべて閲覧できるのだ。

紗耶香は自分の好きな水族館については毎年撮影していたので、それで明らかになったこともあって、やや機械的に時間や場所を意識して撮ることも大事だと思う。それで、この人のほかにそういう人がたまたま何人かいたら、あるいは公共の力も合わせて、そういうことの積み重ねで、昔を知ってる人に届くだけじゃなく、なんでだか判らないけど昔のことを知りたくてならなくなった僕みたいな人に届くのだとしたら嬉しいと思ってて、そういうこともあって最近自分も変わってく街の写真を撮り続けているのである。

いまから10年とか20年経ったとき、どうということはないこの写真をただその時その場所で撮られた記録として探してる僕みたいな人がひとりくらいはいるだろうってことは普通に信じられて、そのひとの喜ぶ顔なんか想像したりしてる。

プリズム◇リコレクション!  初回限定版

プリズム◇リコレクション! 初回限定版

図南という架空の街の歴史や地図への思い入れがだだ漏れよね。

紗耶香「あ、そうそう、ちょうどこのあたりなんかは、以前は大きな広場があったんですよ」

紗耶香「夏祭りの時期には太鼓が鳴り響いて、盆踊りを踊って……屋台もいっぱい出ていました」

紗耶香「温泉の湯量が激減したあたりから、観光客が減ってしまって、そういったお祭りも規模を縮小せざるを得なくなってしまって」

このか「広場もなくなってしまったと」

紗耶香「そういうことです。あの広場にはサーカスが来ていたこともあったんですが」

サーカスの突拍子なさも含めて、紗耶香が過去に見たという風景には信のおける感じがあります。秋葉原でも昔はサーカスやってたんだよ、って思ったの。

コメントを残す